運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-09 第204回国会 衆議院 本会議 第7号

国内設備投資額、当期減価償却費総額九五%以上もなくなりました。  他方、雇用者給与等支給額、対前年度を上回ることという要件が残っていることから推察すると、コロナ禍において、賃金よりも雇用を優先した、そして、国内設備投資要件企業にとっては厳し過ぎるために削除したという理解でよいのか、お答えください。  

前原誠司

2018-02-28 第196回国会 衆議院 総務委員会 第4号

企業につきましては、所得拡大促進税制を賃上げ及び投資促進に係る税制に改組いたしました上で、賃金引上げにつきまして、平成二十四年度に比べて一定以上増加という要件にかえて、前年度に比べて賃金を三%以上引き上げることを要件とするとともに、国内設備投資額当期減価償却費の九割以上であることを要件とすることといたしております。  

内藤尚志

1997-04-11 第140回国会 衆議院 商工委員会 第9号

大森委員 御答弁あったように、再投資がふえてそれが押し上げているというような関係もあって、国内設備投資額の低迷もしくは後退に比べて海外投資が非常に伸びている、その比率も高まっているというわけなんですが、電機、自動車など、アジアなどへの大企業のこういう海外進出ラッシュとか、あるいは逆輸入の激増、こういう、一言で言えば大企業海外展開、リストラが中小企業設備投資を冷え込ませ、全体として日本経済全体の

大森猛

1995-05-09 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

要望造業五百社に対するアンケートがございまして、これを見ますと、これは六年間、一九九四年から九九年の六年間にその製造業がどういう企業行動を起こすかということのアンケートでございますが、特にこの設備投資を見ますと、国内設備投資額が九四年から九九年の間で、五百社、このうち回答があったのは百五十八社と書いておりますが、一〇%国内設備投資が減っております。

谷口隆義

1973-05-08 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

そして一一八ページを見ていただきますと、四十年から四十六年までの「国内設備投資額というのがずっと出ております。その中で、いま総合交通体系なり交通政策と、このように去年鳴りもの入りでうたわれたその観念の具体的な現象は予算であります。それから投資を見ていただきますと、国鉄投資は、昭和四十年度を基準にいたしますと四十六年度は一三五、道路のほうが二七四、港湾が二八九、こういう比率になっておりますね。

神門至馬夫

  • 1